第5回馬瀬川下流アユ釣り大会が7月17日(日曜)に開催されました。
慢性的な増水から渇水になりかけた馬瀬川下流に100人の熱き釣師が集まりました。
決勝戦…広瀬橋下流で良型を連発する鈴木博久さん。
・・・前夜祭・・・
恒例となったクラブハウスでの前夜祭はヤンヤの大宴会です・・・
今夜も早速佐々木…
いよいよダイワ鮎マスターズ2011の地区大会が6月18日に長良川(大和地区)で開催されました。
今年のマスターズは「がんばれ日本!!」
東日本大震災の復興支援大会です。
前日の夜に現地に入り、恒例の…
チームBBQは今年も元気です。
選手はまるさの若旦那にエビゾウを殴りそうなリ○ン飯田そしていつもにっこりK君です。…
お待たせしました・・・予選リーグのはじまり・ハジマリ
とことん勝つぞの、トンカツ腹も消化活動中の那珂川の朝は、第一試合からドキドキ・ワクワク・ソワソワです。
超ネガティブ聡兄とスペシャルポジティブ大前ミートの最強タッグに強力な助っ人が加わりました。
那珂川の名人、剛ポンも釣負ける…


那珂川のホテル花月には強烈なメンバーが揃いました。
前夜祭を念力取材です・・・
運命の予選ブロックお楽しみ抽選会の結果はいかに??
この二人少し変です?
前夜祭編…
ホテルにチェックインしてからの自由時間を皆さんどのように過ごしていたのでしょう??
私は22回大会の時は同部屋の伊藤さんからアドバイスを受けて、
…
ダイワ鮎マスターズ全国決勝大会…それは多くの鮎士が志す夢舞台である。
那珂川で迎える3度目の夏は大いに熱く、そして愉しく・・・
胸躍り、笑いと涙あふれる忘れられない思い出の夏になりました。
歴戦の鮎士の戦いから…
まさに、その時歴史が動いた瞬間…
勝負の流れを引寄せ、勝機をいかにして掴んだのかをレポートしていきます。
…
優勝は小沢剛選手☆
8月28日~29日に栃木県那珂川で開催された熱い・暑い大会の報告です。
第24回ダイワ鮎マスターズ2010全国決勝大会は小沢剛さんが優勝されて前人未到のグランドスラム達成です。
ベスト4の皆さん・・・左から金沢さん・瀬田さん・小沢さん・有岡さん
剛ぴょんの密着応援記・・・
…
8月1日(日曜日)馬瀬川で開催されたマスターズブロック大会に参戦
引き水の馬瀬川に69人の刺客が揃いました。
夢のマスターズ全国決勝大会の出場をかけてイザ出陣

悪夢の決勝戦・・・予選で調子に乗りすぎた私は決勝で大コケ{%下降w…




8月22日に遊鮎遊の例会を巴川で開催しました。
来週は遊鮎遊カップです。
その前哨戦となる例会に強豪メンバーが集まりました。
しかし・・・今年の巴川は厳しそう
今年の巴川は遡上が悪く、最近になってやっと釣れだしたようです。
萎えた気力を振り絞り、小林君と山田敬君(チー…


8月14日(土曜日)に馬瀬川下流アユ釣り大会実行委員が集合
愉しいアユ釣り&ピクニック大会を開催
メンバーは今田君が欠席でしたが、スナフキン長棟さんとマルサの若旦那も飛び入り参加となり、大いに盛り上がりました。
釣り大会ルールは1尾の長寸と尾数の部でそれぞれ表彰です。
…


第4回馬瀬川下流アユ釣り大会が7月24日(土曜)に開催されました。
今年も増水後の新アカモードに好釣果続出
物凄いドラマが繰り広げられました
決勝の広瀬橋上流で良型を取り込む小寺さん。
・・・前夜祭・・・
恒例となっ…



11日日曜日に中日スポーツ杯争奪振り草川大会に行ってきました。
天気は曇りのち小雨・・・そして大粒のどしゃ降り
冷水モードの大鮎たちはどこで釣れたのでしょ~うか・・・
午前4時半に奥村さん(奥ちゃん)を迎えに行くと・・・
今にも…




7月18日(日)に第4回馬瀬川下流鮎釣り大会を開催します。
今回から地元の若手有志による実行委員会を設立し、計画・運営をしていくつもりです。
行き届かないところも多々あろうかと思いますが、精一杯汗かいて成功させたいと思います。
皆様の参加をお待ちしております。
詳細は下記の通り・・・
第4回馬瀬川下流鮎釣り大会…
7月6日・・・マスターズ三河大会が引き水の寒狭川で開催されました。
今日だけはしつこい梅雨も遠慮してくれたようです。
仕事の都合で、豊橋から豊田に車で移動中だったのですが・・・
やっぱり気になる大前ミートは、ちょうど昼休みの決勝タイムに寒狭に寄り道です
状況確認の為、選手…


雨雨雨の大増水、遊鮎遊カンサ川例会が増水で中止
散々な週末のはずが・・・強引に実家で愉しく過ごしてきました
下馬瀬もこんなありさまです
こうなりゃ朝から宴会です。
釣れると信じてやって来た小林君・若旦…





6月20日(日)板取川で開催されたシマノジャパンカップ中部A大会にヘトヘト参戦です
マスターズ観戦で腕はムズムズ
今シーズン2試合目、果たして釣運は何処に・・・
今シーズンの板取川は、まだ鮎がしっかり出来上がってないのかも??
…




今年もマスターズが中部にやってきました
早速応援を兼ねて、長良川にレッツラゴーです
中部A大会
6月18日 中部A大会は森オトリ店前(ドウマン)が大会本部。(久しぶりの開催)
120人ほどの参加選手は中部の腕自慢ばかり。
我がピクニックチーム…



鮎の聖地・・・長良川郡上の解禁です☆
すでに新聞などで状況はご存知だとは思いますが・・・私なりに愉しい解禁を満喫してきました。
午前6時に白鳥の大島橋に到着です。
カンサツ買って橋の上からハイチーズ
上流です。
下流です。
前日の疲れで、そんなに早く起きれません{%寝るw…

いよいよトーナメントの始まりで~す
6月5日に今シーズン絶好調の付知川で開催されたオーナカップ予選に出場。
厳選なる抽選で選ばれた190名弱のトーナメンター達の熱き戦いを報告します。
会場に到着するとすぐに懐かしい戦友たちに囲まれ・・・「今年も始るね~」とガッチリ握手。
…


和良川の特別解禁を報告します。
和良川の鮎と言えば・・・2009年第12回清流めぐり利き鮎会のグランプリ受賞
「日本一美味しい鮎」の川・・・和良川釣遊記です
2010年5月29日(土)~30日(日)
特別解禁の和良川で仲間と愉しい2日間を過ごしました。
…


予選リーグのはじまり
はじまり
・・・ドンドンドンパフパフ
前夜祭のお酒もすっかり抜けて、気分爽快本当かい
・・・
お天気バッチリ・トイレは便秘
試合前の和やかタイムです・・・朝から口だけ絶好調{%上昇webry%…





浮世の荒波背に受けて、引いてくれるな後ろ髪
(前から引くと抜けちゃう・・・)
長い旅路のその果ては・・・驚き・桃の木・ここは栃木です
泣く子も黙るマスターズファイナルにイザ出陣
「
はーるばる来たが鮎釣れない{%下…




5月の2日と3日にかけて実家に帰省しました
問題です
・・・ここは何所でしょう
実家に帰れば、先ずは・・・恒例の川観です
カナエ橋から下流を眺めると
びっくりひゃっくり・・・
よだれのでそうな早瀬~深瀬~絞込みの荒瀬に・・・
…



4月18日にアユ師の祭典・・・岐阜MAT主催「花見大会」に見参
誰かの頭髪のように・・・かろうじて微かに桜ちゃんが残る馬瀬川のほとりで飲み会の始まり~
料理は・・・正村産の焼肉セットと皆さんで収穫したアサリちゃんがメイン
花は桜木…



ダイワ鮎マスターズ2009準備編
皆様いかがお過ごしですか
各メーカーの新製品のラインアップも終わり、お目当てのタックルは見つかりましたでしょうか?
財布の中身と相談しながら、解禁前のワクワクソワソワの季節ですね
カラカラ元気の大前ミートは、家業の厳しさと忙しさに…


31の土曜日に今シーズンの鮎トーナメントで大活躍の名人を招いて、合同祝勝会を開催しました。
スポニチ・G杯・バリバスカップ・ジャパンカップ優勝の小沢剛さんと報知オーナーカップ優勝の永島寛さんです。
そして板取と下馬瀬を2週連続で優勝したサル君です。
ハチャメチャな飲み会になりそうな予感が・・・
剛君は前人未到のビ…
10月の終盤ともなると鮎は当然納竿…ですよね?
我々も丘にあがって食欲の秋を満喫しないとだちゃかん。
昨年までは瀬付き100連発が多少気になりましたが?
婚姻色の鮎を釣ると無性に虚しさだけが残りますので…
てな訳でハゼ釣りにレッツらゴーです。
24日に猪鼻湖へハゼ釣りに出かけちゃいました。
そして釣れちゃ…
10月4日(日)に巴川遊鮎遊の最終例会を行いました。
巴川に21人が参加です。
当日は朝から天気にも恵まれ、絶好の釣り日和。
最後に笑ったのは??
今シーズンの例会記録です。
第1回
5月24日…矢作川
参加25人
1位 小寺 太(42尾)
2位 小沢 聡(33尾)
3位 奥村和彦(31尾)
3位 猿渡俊昭…
9月13日(日)
寒狭川に中部地区の鮎釣りクラブが集結。
恒例行事のチームバトルに久しぶりの参戦です。
私の戦跡は…
第1回大会が準優勝でそして第2回大会は念願の優勝です。
長良川で開催されていた頃は縁起の良い大会でした。
ところが、巴川に移ってからは新城軍団にやられっ放し!!(トーナメント新城の連覇中)
…
9月6日に第15回巴川遊鮎遊カップか開催されました。
鮎だらけの巴川に110名の名手が集合。
私はこの大会も昨年の成績で2回戦から参戦です。
今回こそ決勝までの参戦記か?
恒例の観戦記になるのか…??
巴川は鮎だらけ…
今年の巴川は遡上が多く、川はピカピカ…
しかし引き船カラカラ…
釣り人ガラガラです。
…
8月9日(日)九頭竜川で開催された九頭竜川中日アユ釣り名人大会に出場しました。
今回は増水の坂東島に101人の激流派が集結です。
前日の馬瀬川大会の疲れを夕方5時からの10時間二ケタ爆睡で回復??…(それでも3時起きはキツイ)
郡上で1091飯田君と待ち合わせ、朝靄の坂東島にレッツらゴーです。
今年の九頭竜の前評判は…
第3回馬瀬川下流アユ釣り大会が8月9日(土曜)に開催されました。
雨で順延し参加人数は67名。
しかし増水後のパワーゲームに好釣果続出!
はたして栄冠は誰の頭上に輝くのか??
大前組合長からは参加の御礼が・・・
そして、競技委員長の小寺太さんからは増水の為、「くれぐれも無理のないように」と安全に対する心構えを徹底し…
8月23日に巴川遊鮎遊とトーナメント新城と岐阜MAT合同で還暦お祝い鮎釣り大会を開催しました。
前日まで増水と濁りで心配しましたが、巴川は完全復活です。
この会の主旨は各クラブの還暦を迎えられた皆さんのお祝い。そしてクラブ間の交流です。
…しかし強烈なメンバー50人が集まりました。
交流戦は7時から11時まで・・・
…
7月末から日本列島は雨・雨・雨…
中部地区もゲリラ豪雨で各河川は洪水警報です。
天下の銘川…馬瀬川が壊滅状態で急遽白川で開催されることになった中部ブロック決戦をお伝えします。
8月5日早朝から白川には異様なムードが漂います・・・
マスターズブロック大会が開催されるのです。
今シーズンの白川地区は大アユが竿を…
7月20日(川の日)に板取川上流で開催された第1回中日新聞社杯・板取川鮎道場杯アユ釣り大会に参戦!
増水の板取川に200人の腕自慢が集まりました。
馬瀬川下流の大会を増水で順延(8月8日)し、2日間ものんびり馬瀬川上下流で釣り三昧(ニッコリ)
お疲れモードでヘロヘロ…クタクタです(眠い)
当日は朝の4時に目覚しピーピーで…
7月14日 にダイワ鮎マスターズ三河地区大会が開催されました。
昨年私はここから勝ち上がっただけに・・・多くの仲間の応援にイザ!寒狭です。
朝靄の中…開会式に集まったのは166名の鮎武者たちです。
私と同じ縁起の良い指定席…10位ギリギリ通過のラッキー席は誰が???
そんな勝手な思いを込めて・・・
天気予報…
7月12日(日)に釣友と下馬瀬の鮎釣りを愉しみました。
2m以上の増水の後、まだまだ20~30cm近くの高水です。
水温も気温もぐっと下って、肌寒いほど・・・はたして釣れるの???
馬瀬川下流鮎釣り大会の下見を兼ねて遊びに来ていた山田敬君と7時にカナエ橋上流の立岩前に入川しますが・・・20分間全く反応無し(寒っ~)…
増水の長良川で鮎マスターズ2009の中部地区大会が7月2日に開催されました。
多くの仲間が出るので・・・イザ長良川!
昨年のお世話になった方々への恩返しじゃありませんが、応援や手伝いぐらいしか思いつかなくて・・・
てな訳で早起きして会場にレッツらゴーです。
西日本を襲った雨の影響が心配されましたが、流石マスターズ…
馬瀬川下流解禁情報☆
6月28日(日)馬瀬川下流解禁です。
4年ぶりに地元解禁をのんびり愉しみましたので報告します。
朝5時過ぎの写真です。(右岸瀬肩に釣り人1人です。)
前評判は??
例年以上に「悪い」!!です。
鮎が見えないだとか石の色が悪い・・・等など
今年の中部河川は放流に失敗です。
放流…
前日に続き、6月14日に板取川で開催されたジャパンカップ鮎中部A大会に参戦そして観戦です。
セミファイナル進出を目指し、なんと250名以上の選手が集まりました。
当日の板取川は釣り荒れと冷水病でタフコンデション↓
競技説明時には冷水病の流れ鮎対策の説明まで・・・そんなにひどいの???
恒例のゼッケン抽選は68…